鈴木ひろお In 構える前に撃て 「行動」が偶然を呼び込む思考は「偶然」を呼び込まない 朝、部屋にこもって机に向かって企画を考えたりノートを書く、思考する時間。内省として大切です。そこで企画は産まれくるし、新しい課題もその時間に見つかる。体の中に珈琲ドリッパーがあって、ゆっくり時間をかけて滲み出… 1月 31, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 構える前に撃て アイデアは思考ではなく「行動」から生まれるアイデアは泉や井戸のようなもの 山に雨が降らなければ、また山の生態が崩れて土砂崩れしてしまえば、湧水や井戸は枯れてしまう。 自然が自然のまま保たれていることからの恵み 自然をいじくり回してはいけない。大きな生態系から少しずつ恵みを分け… 1月 30, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 自然・森 森の木は勝手に生えてくる栃木の森にずっと行ってないので寒波で水道管が破裂してないか心配です。 植樹しなくても木は生える 森や山は放っておいたら勝手にいろんな草が生えてくる。そして次第に木が増えて藪で覆われ人が入れない険しい森になることを伝えたい。 針葉樹の… 1月 29, 2023
鈴木ひろお In 脳の排水 好きを仕事にしてはいけないのは怖いから元代々木の話題のお店の開店前に前だけ通りました。 普通に考えて好きを仕事にした方がいいでしょう 「好きを仕事にしてはいけない」という人がたくさんいる。なのでこのタイトルにしたが、私は好きを仕事にした方がいいと思っている。まず請け仕事を前… 1月 28, 2023
鈴木ひろお In 季節 春節まで休みこのアバウトさがクール。そして20日過ぎたけど、まだ開いてない笑 今、中国の春節休み期間 中国では今年の春節(旧正月)は、1月22日。そして1月21日から1月27日まで7連休だそうです。日本は12月28日から1月4日まで休みの人が多かった… 1月 27, 2023
鈴木ひろお In 悪習を断ち切る ワーカホリックに逃げ込む上野不忍池、寒波襲来で寒かった。 洗い場に逃げ込む 飲食店で働いた経験は無いが、厨房もホールもすごい忙しい時に洗いものだけしていても、もっと深刻な問題を先送りすることになる。という教訓だそうで心に染みて今も時々思い出す。 頼まれ仕事… 1月 26, 2023
鈴木ひろお In ひとりクリエイティブ社長 ひとり社長にあこがれて会社は「1人」で経営しなさい 山本憲明さんの 社員ゼロ!会社は「1人」で経営しなさい を2017年に読んで感銘を受け、その後ひとり社長のパイオニア的な存在の 井ノ上陽一さんのブログ を毎日欠かさず読んでいる。クールでシンプル、右往左往せず明… 1月 25, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In ひとりクリエイティブ社長 ひとりクリエイティブ社長のワークフローやっと初詣に行けました。 ワークフローとは業務についての一連のやり取りのこと ワークフローは当たり前のように、ひとり社長にもクリエイティブ仕事にも存在する。映像制作、アニメ制作、CG制作などの現場を体験したり横目で見てきて、むしろワーク… 1月 24, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 整理整頓 クレジットカードを作り直すクレジットカード作り直すのは面倒くさい 毎月の固定費支払いに利用している、携帯キャリア、レンタルサーバ、Github、Adobe、Googleなんでも。それからAmazonの買い物などなんでもクレジットカードだ。これを全部変えるのはゾッとす… 1月 23, 2023
鈴木ひろお In 整理整頓 SNSの繋がりを減らすTwitterを作り直す 管理できないし誰だからわからない人と繋がりすぎている。数字が大きくなるのを追いかけてもしょうがない。ということでTwitterを作り直した。自分がキャッチしたい人だけフォローしフォロワーも同じように読まれたくないア… 1月 22, 2023
鈴木ひろお In 悪習を断ち切る デュアルディスプレイを辞める大きなディスプレイで作業効率が上がる? 上がると信じていた。2005年くらいから17年間信じていた。2022年の12月にディスプレイを手放した。 画面を見ていても何も進んではくれないことに気づく EIZOの32インチ、4Kと言う巨大デ… 1月 21, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 悪習を断ち切る ネットニュースを見ない悪習を断ち切ることの方が大切 「人生に企画とワクワクを」がこのブログ連載のテーマです。しかし新しいものを加える前に「悪習を断ち切ること」の方が大切である。 ネットニュースを見る悪習 初歩的な悪習「ネットニュースを見る」を2年間かけて段… 1月 20, 2023
鈴木ひろお In ルーティン 毎日できる創作ルーティンを持つクマさん今日も撮影よろしく 大きな作品も1文字の書き出しから 大志を抱くと現実とのギャップに挫折しそうになる、というかよく挫折する。その挫折を乗り越えるには今日も1文字でも1秒でも創作に取り組む必要がある。 しかし障害が多く始められ… 1月 19, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 道具 Windows27年ユーザー、Macに乗り換えるM2ProMacが出ましたね 子どもがオンライン授業を受けている。これはこれで楽しそうだと思いつつ学校から支給されたSurfaceがとてもテレビ会議などできるような代物には思えない。おそらくこの理不尽な環境に耐えることが会社に従順な人間の育… 1月 18, 2023· Updated :2月 13, 2023
鈴木ひろお In 夢・目標 夢の実現とアプローチは無限にあるカフェをやってみたかった カフェや喫茶店のマスターをやってみたいと思ったことが何度かある。他にはオリジナル作品を作りたいという夢がある。自分の仕事の現在地から言うとオリジナル作品の方が近く、カフェ実現はすごく遠い夢だと思っていた。しかしい… 1月 17, 2023· Updated :1月 28, 2023
鈴木ひろお In 季節 冬土用と養生土用って知ってますか? 夏土用の中の土用の丑の日にうなぎを食べる、というのは聞いたことがあると思います。その土用です。春夏秋冬の季節の大きな区切りがあります。その移り変わりの時期に、冬土用、春土用、夏土用、秋土用がそれぞれ存在します。次の季… 1月 16, 2023
鈴木ひろお In 整理整頓 企画職の減価償却資産の棚卸し企画職に設備、資産があるか? 製造のための設備、資産を棚卸しして1年の増減を報告しなくてはいけません。その期限は1月31日まで。企画職にそんな資産も設備もないと独立以前は思ってましたが、仕事を始めて見ると結構ありました。毎年積み上がっていき… 1月 15, 2023
鈴木ひろお In 言葉 カッコつけるのはカッコ悪いのかカッコつけるのはカッコ悪いかどうか 人生の振り返りをしながら「あの時、カッコつけちゃったな」と恥ずかしくなることがある。カッコつけるのはカッコ悪いと私は認識しているんだな、と思った。 デザインをある程度仕上げたいのはカッコつけかどうか … 1月 14, 2023
鈴木ひろお In 道具 気分が上がる道具を持つ気分が上がるお気に入りの仕事道具 お気に入りの道具や、仕事が捗るグッズというような雑誌の特集、ブログが好きでたくさん読んでしまう。新製品から長い歴史の定番まで知らない名品との出会いが嬉しい。そこからいくつか試してみてお気に入りにジョインする… 1月 13, 2023· Updated :2月 13, 2023
鈴木ひろお In 脳の排水 批評家、影のアーティストからの脱出創造・表現の旅から降りる 誰しも創作や表現をしたいと思っている。子どもの頃から創作や表現を楽しんできた人は多い。年が上がるにつれ、他の優れたクリエイターを見たり、親や教師からのフィードバックで封じ込められ「アーティストになるのはほんの一握… 1月 12, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 旅 旅は荷物を軽くする旅は荷物を軽くする 旅に行くには準備がいる。旅に出てからは持ってきた荷物について考えることがよくある。そこで普段の持ち物を見直すきっかけになり断捨離して身軽になっていく。 旅は心を軽くする 持ち物だけでなく、日々の活動、習慣、考え方に… 1月 11, 2023
鈴木ひろお In 振り返りReview 未来の自分は他人ブログの方針を定める 企画は移り変わっていくものである。現在の方針、ルールをまとめておく。2023年1月版の方針。未来の自分は他人。この時何を考えていたか、未来の自分にはもうわからないのです。後で読み返すと面白い、そのために今の方針を定期的… 1月 10, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 季節 新成人の門出を祝う新成人おめでとうございます 成人が18歳に引き下げられたのをきっかけに、成人式の対象も18歳に引き下げるか2023年現在市区町村の方針は揺れているようだ。3年齢一緒にやっては場所がない、全員やってあげないと不公平、などそういう事情なのであろ… 1月 09, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 視野を広げる 虫と鳥と魚の見ている視界他の動物の視界 虫と鳥、魚が果たしてどんな世界を見ているのか、実際は人間には分かりようがない。例え話である。虫は小さいからミクロな世界、鳥は空から見るからマクロな世界。そして魚は海の中なのかな? 魚の視界は時間軸 潮の流れを魚は見てい… 1月 08, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 休日 休みの日に働くのが好きゆるベンチャー 1月3日がAppleの創業日ということを知って、ベンチャーに正月休みはないんだなと改めて思った。私はゆるベンチャーを自称している。ゆとりベンチャーでもいいと思う。24時間365日、結局仕事をしている、仕事のことを考えている。… 1月 07, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 季節 小寒(二十四節気の23番目)とは長い繰り返しの中の暦の知恵 今日は何の日?を毎日に取り入れるとハリのあるワクワクする日々になる、と常に思っている。そして1年のうちの今日はどんな日なのかを暦が教えてくれている。私も大好きで勉強中の「二十四節気」である。小寒はその23番目で… 1月 06, 2023· Updated :1月 26, 2023
鈴木ひろお In 整理整頓 手放すと手に入る手放す→手に入る、順番が大切 手に入ってから手放すのではなく、手放すと手に入る法則と言うのが人生にはある。確実にある。 ショッピングバッグを諦める 新潟糸魚川にワーケーションに来ている。部屋と作業場所を行ったり来たりするために、ショッ… 1月 05, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 夢・目標 イメージしておくと実現するイメージしておくと実現するのだけど、それってスピリチュアル? 幸運を手に入れよう!みたいなことを言うとスピリチュアルと敬遠される。しかしその気持ちもわかる。敬遠したくなるような人たちがそう言うことを言うからである。スピリチュアルと言う言葉… 1月 04, 2023· Updated :2月 22, 2023
鈴木ひろお In 休日 休みには種類がある休みに種類がある 今日は1月3日大晦日から正月2日まで食べすぎないよう、飲みすぎないようセーブしてきたので健康です。しかしなんとなく気分に重石が乗っているような気がする。その原因を30分くらいかけて探っていたら休みの種類について考えることに… 1月 03, 2023
鈴木ひろお In 夢・目標 夢を叶える方法2023年の初夢は店頭での契約とり 1月2日朝起きたら、携帯電話ショップの店頭で、新規契約をとる夢を見た。久しぶりの店頭で楽しんでいた。結構好きな仕事だったんだなと思い、また機会があれば店頭獲得をやりたい。 明確な夢は企画になり、実現可… 1月 02, 2023· Updated :1月 26, 2023
鈴木ひろお In 夢・目標 目標を探求する、毎日がワクワクする1月1日今年の目標を決めるのに最適 1月1日はやる気が溢れている。そんなやる気に冷ややかに接しないで素直に喜こぶにのがいい。ついでに目標をえいや!と決めてしまう。 間違えられた目標 「人生に企画を取り入れるとワクワクする」がこのブログ… 1月 01, 2023· Updated :2月 22, 2023