鈴木ひろお In 季節 春はよく眠れる春の朝寝坊 春眠暁を覚えず。春はよく眠れるについて考えてみた。朝寝坊してモーニングノートの時間が取れない日が続いていて一日の中で分散して脳の排水を行っている。改善しようと思ったけど、もしかしてこれでいいのかもしれないと思った。 体が順… 3月 22, 2023
鈴木ひろお In 季節 春分の日、二十四節気4番目季節を味わう もう東京は完全に春です。桜もだいぶ咲き始めました。春といえばの食材ってたくさんありますね。昨日は菜の花の天ぷらを食べました。気候の変化に合わせて体調の変化もあります。花粉症も季節の風物詩。(花粉症は公害かもしれないけど笑)そ… 3月 21, 2023
鈴木ひろお In 理想的な1週間を考える 集中できる時間と場所の掛け合わせ平日昼の動物園は空いているだろう 集中する方法を考える 集中することがいいのか悪いのか、という検討もあるそうですが今日はその議題は保留して、集中するのがいいことだ、という仮定のもとどうやったら集中できるだろうかを考える。 クリエイテ… 3月 20, 2023
鈴木ひろお In 恐怖に立ち向かう 家計簿や経理ができない理由は恐怖毎日の家計簿、経理は大切? 家なら家計簿、お小遣い帳、会社や個人事業主なら日々経理、日々決算、これなかなかできません。自分もなかなかできません。 記帳、振り返りで前向きな行動に取り掛かれる 未だ実現できていませんが週次決算を目指して… 3月 19, 2023
鈴木ひろお In 脳の排水 創作を読者にコントロールされる3月18日(土)今日から春のお彼岸です。墓参りに行きたいな。 適したフォーマット、メディア選定 ブログ、YouTube、Twitter、KODAAMA!と毎日コンテンツをアップしながらいろんな実験も行っている。「今日は何の日」の連載… 3月 18, 2023
鈴木ひろお In 手を動かす 手を動かす頭と口しか動かさないのは何もしてない 頭であれこれ考える、悩むとも言いますが、時間が経つ。何となく仕事をしている気がする。しかしアウトプットは無し。また何を考えていたかを思い出すのも危うい。とりあえず目の前にいた人にあれこれ指示を出したり… 3月 17, 2023
鈴木ひろお In 言葉 事に仕えると書いて仕事仕事って何だろう? 趣味ってどんな味? に続いて一緒に語られる仕事についても考えてみる。「為事」と書かれることもありこの場合は「事を為す」何かをやり遂げるようなニュアンスを感じる。仕事は「事に仕える」と書く。木を切る、家を建てる、絵を描… 3月 16, 2023